パンデミックによる教育現場への影響とその対応とは?

  新型コロナウイルスの脅威に関して、いまだ先行きが見えない状況で長期的な対応が予想される中、日本国内では令和2年3月2日から政府の要請により全国の一斉臨時休業が行われました。その後の春季休業を経て、4月7日に政府の緊急事態宣言が行われたことや4月16日に全都道府県が緊急事態措置の対象となったこと等を受け、大部分の学校が5月末まで臨時休校となりました。 学校においては「3つの密(密閉・密 …

電話・おたよりでの連絡はもう古い!出欠席管理や体調確認をデジタル化!

令和2年10月、文部科学省が全国の教育委員会へ「学校が保護者に求める押印の見直し及び学校・保護者等間における連絡手段のデジタル化の推進について」を通達し、教育現場の連絡手段についてもデジタル化(ペーパーレス化)を進めました。 そこで今回は出欠席管理やコロナ禍における健康観察、学校への連絡手段について、デジタル化するとどのようなメリットがあるのかを調べてみました! 目次 1出欠席連絡のデジタル化で、 …

修学旅行など校外学習中に被災したら ~児童・生徒を守るための防災~

  校外学習中に災害が起き被災した場合、児童・生徒をどのように守るか。学校での被災とは違い、見知らぬ土地にいた場合、どのように対応するべきでしょうか。 今回は修学旅行を例に見ていきましょう。   目次   1修学旅行中の災害を想定した事前準備 2災害に備えて現地(修学旅行先)で確認するべきこと 3もしも修学旅行中に災害が発生したら 4被災後の児童・生徒に対するこころの …

学校防災マニュアルの目的とは?作成時のポイントや注意点も解説!

学校保健安全法第29条に基づき、各学校では学校防災マニュアル(危険等発生時対処要領)が整備されているかと思います。各学校に合ったマニュアルを作成し、見直し・改善を繰り返し行うことが重要です。今回は、学校に求められる防災マニュアルについて解説していきます。   目次   1学校防災マニュアルを作成する目的 2学校防災マニュアル作成時の注意点 3学校防災マニュアル作成時のポイント …

大学での安否確認システムの重要性

  目次   1安否確認システムとは 2大学での安否確認システムの必要性 3連絡網システムとの違い 4安否確認システムとしても利用できる連絡網システム 5まとめ   安否確認システムとは 会社などの多くの組織では、「安否確認システム」を整備し、災害時にも繋がりやすい緊急連絡手段を確保しています。 「安否確認システム」とは、地震・火災・風水害(台風・大雨)などの災害や、 …

急な大地震発生!児童、生徒の安否確認について解説

  日本は地震大国といわれており、誰もが大地震に遭遇する可能性があります。 その中でも津波による災害は、2011年3月の東日本大震災で発生した大津波をきっかけに、その威力と恐怖を思い知らされました。 その大地震と津波が学校生活の中で児童・生徒に突然襲ってきたとしたら? 全国の自治体および各学校では、地域の特性や児童、生徒等の実態に応じた「学校防災マニュアル」を整備しています。主に、地震や …

PTAの連絡方法について考える

保育園幼稚園、小学校、中学校どの教育機関にもかならずあるPTA、役員間ではもちろん保護者全体に連絡をしたい時、どのような方法で行っているのでしょうか。また、どのような方法が効率よく負担がなくできるのでしょうか。 今回はそんなPTA内の連絡について解説していきます。   目次   1PTAの連絡内容は? 2現在多く利用されている連絡方法 3PTA連絡網に適しているのは? 4まとめ …

地震・気象自動配信の優先度表記が変わりました

2022年1月26日より、地震・気象自動配信の優先度表記が変わりました。 これまでの「+」表記から「数字」表記へ変わったことで、より見やすく分かりやすい表記となりました。   管理画面 地震配信設定ページ   ※地震・気象自動配信は安心プランをご契約の方が対象です。 詳しくはこちら   本件に関するご質問はヘルプデスクまでお問い合わせください。 ―――― TEL:02 …

大雪による休校の判断基準は?連絡方法についても解説!

  大雪による交通の長期遮断、屋根に積もった雪の落下による被災など、大雪は学校の登下校に多くの被害をもたらします。そのため、大雪警報などが発令された場合、休校と判断する学校が多いのではないでしょうか。今回は、大雪による休校の判断基準、児童・生徒への連絡方法を解説します!   目次   1近年の豪雪被害 2豪雪時の休校の判断は? 3臨時休校を伝える連絡方法 4まとめ & …

厚生労働省推奨の「ストレスチェック」もお任せください

≪オクレンジャー管理者様へ≫   オクレンジャーは、連絡網・安否確認としてだけでなく、「ストレスチェック」実施ツールとしてもご活用いただけます。オクレンジャーに登録されているユーザー情報を運用するので、ストレスチェック実施のための前準備や個人情報の収集は不要です。   厚生労働省が推奨する 57 項目の質問票 (職業性ストレス調査票)に完全準拠! 受検者(職員)は回答したその場 …

まずはお問い合わせください!

資料請求・お問合せ

電話でのお問い合わせ

0267-66-1383

営業時間:平日9:00~17:00
営業時間外にお電話にてお問い合わせいただいた場合、
翌営業日以降に改めてお問い合わせください。

メールでのお問い合わせ

ocrenger@pasmail.jp

24時間受付(営業時間:平日9:00~17:00)
営業時間外にメールにてお問い合わせいただいた場合、
翌営業日に返答させていただきます。